光のカウンセラー

自己成長と目的達成のコツをこつこつ更新しています。

800分の700問題

皆さん、こんにちは、

光のカウンセラーのホロです

f:id:watoga:20190801173813p:plain

 

今日は皆さんにも一緒に考えていただきたい、ちょっとしたことをお話します

 

これは藤原和博さんという方の本の中に書かれていることなんですが

 

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

 

 

東日本大震災の際、藤原さんのご友人の方が、被災地にロールケーキを届けました。

そのロールケーキの数は700個

 

ところがです。避難所に持っていくと受け取れないと断られました

その理由は、この避難所には800人の方がいます

700個のロールケーキでは100人の方々の分が足りません

という理由です。

 

これどう思いますか?

 

これにはたくさんの意見があると思います。

ちなみに時期的には災害から1ヶ月後の話です。

 

まだ行方不明者の捜索も続いていて、避難してる人達も疲れが見えて始めている頃です。

 

そこに厄介事の種になりそうな800人に対する700個の差し入れ

 

避難所の責任者としては、どう判断しなければいけなかったでしょうか?

 

私個人は、ロールケーキというのを聞いた時に、恵方巻きのように1本まるまるくわえて食う訳ではないのだから、

ロールケーキ1本を8等分すれば、全員に行き渡るんじゃね?

そう考えました。まぁ、とても短いロールケーキだったらちょっと難しいんですけどね、

でもその時はロールケーキ1本を4等分すればいいだけの話です。

それでも800人には同じ数だけ、平均に行き渡ります。

 

ただ、これは極限状態にいない私が冷静に考えられるからの話です。

 

家族の安否もわからない、毎日訃報が知らされてくる、明日からの生活もどこなるかはわからない。

 

そういう状況で、避難所の責任者として判断しなければいけない。

 

そういったことも考慮しなくてはいけません。

 

避難所は地元の学校がほとんどでしたので、そこの責任者は概ね教頭先生や校長先生が担っている場合が多かったようです。

 

当然、学校の先生ですから、今私が考えたような計算は本来なら、すっと浮かぶはずです。

 

本の中で藤原さんは

 

これは日本の教育の正解主義や事なかれ主義、前例主義の弊害だと話しています。

 

確かに最初は私もそうかなと思ったのですが、私も親戚が震災で亡くなっているので。

その時の状況は痛いほどよく分かります。

 

果たして人間はそういう状況下で正確な判断や正しい判断を下すことができるでしょうか。

 

日本の悪しき習慣

正解主義

前例主義

事なかれ主義

これを正したいというお気持ちはよく分かります。

私もそれ自体には大賛成です。

 

ですが、ちょっとこの話は例えとしてどうなのかなと私的には思った次第です。

 

確かに避難所の責任者である、人の考え方の根底には、おそらくこの問題はあったでしょう。

 

ですが、藤原さんの意見には、その場の状況の判断という現場の空気は感じられませんでした。

 

避難者は塞ぎ込んでいるのだから、少し明るい話題を提供しなくてはいけない

捜索が続いて浮かれる気持ちは御法度だけれども、それでも生き残った人達に活力を与えなければいけない。

 

もっともな話です。

大賛成です。

 

ですが、それは、震災を経験していない外野の私達が言う話ではありません。

 

藤原さんは過去に、民間人初の校長先生として、日本の教育現場の悪しき習慣と戦ってきたので

どうしてもそういうバイアスがかかってしまうんだろうなと読んでて感じました。



いかがでしたでしょうか

f:id:watoga:20190606083440p:plain

最近はちょっとモヤモヤする投稿で申し訳ありません、

本来ブログとはスパッと答えが出て分かりやすく読みやすくというのが人気が出ると思っています。

ですが、それは読んでる人が思考停止をしてしまうということでもあるのです。

それって本当にそういう考え方なのか?

私は違う考え方なんだけどな

そういったことも、私のブログを読んで感じてもらえるととても嬉しいです。

それでは、今日はこの辺で

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。