光のカウンセラー

自己成長と目的達成のコツをこつこつ更新しています。

ググレカスと言うのはコストが高い??

みなさんこんにちは

光のカウンセラーのホロです。

f:id:watoga:20190730081106j:plain

 

 以前われらが吉田Pが、上手い人ほどわからない人に丁寧に教える、暴言はくのはミドルコアの層の人たちだ、みたいなことを言っていた記憶があります。

(これ、どこで言ってたか思い出せないんですよ、誰か知っていたら教えて下さい)

コメントで教えてくれた人がいました。ありがとうございます。

blog.livedoor.jp

 

調べればすぐに分かることを平気で聞いてくる人がいますね、仮に

その人達のことを「搾取する人」=Taker(テイカー)とします。

また、別に

喜んで無条件に人に教える人を「与える人」=Giver(ギバー)

自分に利があると思ったときだけギブする「交換する人」=Matcher(マッチャー)

と定義して次の質問を考えてみてください。

 

ビギナーチャットで何かすごく簡単な質問が流れてきたとします。答えるのも簡単ですが、ググればすぐわかること、もしくは説明を読んでいれば知っていることだとしたら、あなたならどうしますか?

 

・喜んで無条件で教える

・嫌々だけど、みんなにいい人と思われたいから教える

・教えるのが面倒なので自分で調べてくださいと言う

・条件反射的にググレカスと吐き捨てる

・答える余裕はあるけど無視する

 

さあ、どれですか?

頭の中で答えればいいので、素直に答えてくださいね。

 

では、次に、あなたが選んだものは一旦忘れて

どれが一番コストパフォーマンスが高く、どれが低いと思いますか?

これは考える条件として先程定義した、テイカー、ギバー、マッチャーを前提に考えてみてください。

それぞれの特徴を書きますので、それを読んで答えを導いてください。

  • ギバー:与える人で「搾取される人」と誤解されやすいけど、見返りを求めないその行為は脳内に幸せ物質のホルモンを分泌させることで、さらに脳内パフォーマンスが上がり、それが外見にも自信のある姿に反映されるので、その人を応援する人が周りに集まってくる。かけたコストに対して報酬を求めないので、無形資産と信頼貯蓄がたまりやすい。
  • テイカー:文字通り搾取する人。ときにはマッチャーにもなる。利己的な態度で利他的な行動はほぼ取らない。脳内的にはストレスホルモンが分泌しやすいので、思考が鈍る。いわゆる思考停止状態の人はこれに近い。無形資産や信頼貯蓄はたまらない。中には有形資産(お金や財産)を溜め込むのに成功する人もいるが、お金の切れ目が縁の切れ目になるパターン。
  • マッチャー:自分に利があるときだけのみ、相手に条件付きでギブする人。脳内的には相手の行動にいちいち条件をつけるので、ストレスがたまりやすい。ギブしてもテイクが前提なので、かかったコストに1にたいしてもらう報酬も1かそれ以下になりやすい。無形資産や信頼貯蓄もそこそこ貯まるがちょいちょい使って目減りする。

さあ、どれがギバーで、どれがテイカー、マッチャーなのかわかりますか?

そしてあなたが選んだのはどれにあたるでしょう。

 

そして、今回正解は出しません。

 

ええええ!けっきょくどれがいいのよ~!!

と聞こえてきそうです(笑)

 

大切なのは、自分がどの生き方が良いと思ったか

そういう生き方がしたいと思うなら、どういった態度(喜んで教えるのか、ググレカスと吐き捨てる)がいいのか

それを考えて、選ぶのはあなたです。

自分はなるべくギバーの寄っていきたいとおもったら、そうなるにはどんな行動をとるのか?自分で考えて決めなければ成長しないのです。

人から、「ギバーになるにはこういう態度でいましょうね」と言われてそのとおりにしても、決して楽な道ではありません。むしろ厳しく険しい道かもしれません。

 

そんな道は他人に言われたからできるなんて思わないほうがいいのです。

むしろ、苦しいときに、自分で選んだなら我慢も出来ます。

たとえ失敗しても後悔はしないし、また立ち上がれます。

ですが、他人に言われた道は失敗したら後悔するし、立ち直ることは困難です。

f:id:watoga:20190713063448j:plain

いかがでしたか?

今回はモヤモヤした人も多いとおもいます。

人は簡単な答え、正解のわかる問題が大好きです。

ですが、それでは問題を解いたことにはなりません。

用意された答えを求められたとおりに言った

そろそろ、その教育をうけてきた呪縛を解いてみませんか?

 

それでは今日はこのへんで

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。